夜眠れないほどムズムズが止まらない
夜寝ているときに、足がムズムズしてどうしても止まらない・・・「眠れない」「眠りが浅い」「イライラしてくる」そんな経験があるあなた・・・実はむずむず脚症候群(ムむずむず足症候群)かもしれません。
むずむず脚症候群とは(むずむず足症候群とは)
足がムズムズするような不快な症状があらわれ、足を動かしたい衝動にかられる状態です。夕方から夜にかけて症状が顕著になることが多く、特に寝ているときにどうしても足をうごかしたくなる人が多いのが特徴です。そのため、足同士がこすれて皮膚がすりきれたような状態になったり、夜中に十分な睡眠がとれずに日常生活に支障をきたす場合もあります。
どうしてムズムズ足になるのか。その原因とは・・・
原因として、突発性でおこるものと、他の病気や使用している薬からの影響の2つが考えられます。突発性の場合、原因が特定できにくくまだ究明されていません。最近の研究では、神経伝達の異常興奮がひきおこすものではないかと考えられています。
むずむず足はどうしたら治るのか
むずむず足症候群は、れっきとした病気ですので、お医者さんの診療をうけることが第一歩です。皮膚科ではなく、神経内科や睡眠障害を専門とした病院を受診することになります。ただ、原因が特定しにくいため、症状を軽減するだけにとどまる場合もあります。
むずむず足症候群は水虫や皮膚病とは違います。それらの症状が疑わしい場合は、皮膚科を受診して菌を調べてもらうとすぐにわかります。
自宅でできるむずむず足(むずむず脚)の症状軽減、ムズムズ足対策とは
むずむず脚(むずむず足)対策のクリームも発売されている
塗るだけで簡単なケア。一刻も早くなんとかしたい方にはこちらがおすすめ。
0コメント